伊藤食品公式オンラインショップ -AIKOCHANの美味しい缶詰-

 

お客様相談室

よくいただくご質問

賞味期限切れの缶詰は食べられますか?
保存状態が良ければお召し上がりいただけます。
缶詰は賞味期限の日付が経過したからといってすぐに食べられなくなってしまうことはありません。缶詰は密封の後、加熱殺菌の工程を経ているので、微生物を殺滅しています。ふたや容器に大きなへこみやふくらみがないか、ふたを指で押すとペコペコとへこまないか、異臭がしないかご確認ください。
食べきれずに残ってしまったのですが、
どのように保存すればいいですか?
他の容器に移して冷蔵保管し早めにお召し上がり下さい。
缶詰は保存料を使用していませんので、開缶後は汚染が進行しやすく、冷蔵庫に入れても、保存は2~3日程度です。缶のまま冷蔵庫に入れますと、湿気で缶が錆びる可能性が有りますので、別の容器に移してラップをかけて保存してください。
缶詰を温めるときは
どのように温めたらいいですか?
沸騰したお湯に入れて湯煎、もしくは缶の中身を耐熱皿に移してレンジで温めてください。
湯煎の際には、火を止めた状態で湯煎してください。鯖缶やイワシ缶などラベルが巻いてある商品は、温めるとラベルを張り付けているのりが溶けてしまうことがございますので、電子レンジで温めてください。また、サバなどの脂分が多い魚をレンジで温めると爆発する恐れがございます。レンジで温める際にはラップをかけて、様子を見つつ温めてください。
プルトップ缶がうまく開けられません。
プルタブをまっすぐ、垂直に起こしてください。
斜め方向から起こしてしまいますと、プルトップの開缶機能がうまく働かず、タブだけが取れる原因となります。缶切りで開けることを想定して作られていないため、缶切りで開けると缶蓋のふちが切れて缶の中に入ってしまう可能性があります。万が一プルタブが取れてしまった場合は、弊社お問い合わせフォーム、またはフリーダイヤル(0120-412738)にご連絡ください。
サバ缶詰を開けたら、黄色い脂のようなものが
浮いていたのですが、これは何ですか?
サバ自体の脂です。
脂乗りの良いサバを原料に使用しているため、このような状態になることがあります。製造工程中に添加した脂では御座いませんので、ご安心下さい。
牡蠣の缶詰に緑色の部分があったのですが、
腐っているのでしょうか?
緑色になっている部分は牡蠣の内臓です。
牡蠣が餌として食べた植物プランクトンが緑色だった場合、内臓部分が緑色になることがあります。腐っているわけではございませんので、安心してお召し上がりください。
缶詰は新しいものより古い物の方が
美味しいと聞きましたが、本当ですか?
(好みにもよりますが)本当です。
味噌煮や醤油煮などの調味液が、魚によく染みこんで美味しく感じるということはございます。実際に、味がよくしみている方が好きという理由で、賞味期限ぎりぎりまで取っておかれるお客様もいらっしゃいます。
鯖の産地はどこですか?放射能は大丈夫でしょうか?
主に北海道沖~銚子沖で漁獲されたものです。
漁獲量などにより、産地を他海域まで広げることがございます。 放射能につきましては、国の基準値(100bq/1kg)よりも低い、10bq/1kg未満を基準に定期的に検査を行っています。
鯖缶に硬く細長い物が入っていました。
鯖のヒレの可能性がございます。
ヒレは硬いことがございます。
「美味しい鯖」と「あいこちゃん鯖」は何が違うのでしょうか?
2021年1月より、「美味しい鯖」から「あいこちゃん鯖」へ商品名とパッケージをリニューアルいたしました。
使用している原料や製法、内容量に変更はございません。
また、鯖以外の商品に関しましても、順次リニューアルをしております。
オンラインショップでの注文方法が分かりません
ご注文方法に関しましては、下記のページをご確認ください。ご注文方法について
缶の内面に使用している塗装剤の環境ホルモンが心配です。
缶の内面には、缶詰の内容物と缶自体の保護を目的として、塗装をしています。
この塗装から、環境ホルモンとしての疑いがある物質「ビスフェノールA(BPA)」が検出されることが指摘されています。お客様の不安を解消するため、製缶会社においては内面被覆技術(PETラミネート)の採用やBPA低減に積極的な取り組みを行っています。これらは食品衛生法の規格に合致したものとなっております。
食塩不使用商品の栄養成分表示値の一部が「〇〇~〇〇g」のような表示となっているのはなぜですか?
栄養成分を表示するにあたり第三者機関で製品を分析し数値を算出しております。
食塩不使用商品以外では表示の欄の下に「サンプル品分析による推定値」と記載しておりますが、この場合、表示された数値は定められた範囲にて誤差が許容されます。しかし「食塩不使用」という強調表示をしている商品の場合、「サンプル品分析による推定値」とは記載ができず、誤差が認められません。このため、例えば鯖缶の場合、鯖の脂乗りなどの魚体差により脂質やエネルギーの変動があるので、幅を持たせた表示となっております。
賞味期限の下に記載してある「+ITO」や「+ITO3」はどういう意味ですか?
「製造所固有記号」という製造した場所を表す記号になります。
同一商品を2つ以上の工場で製造する場合は、賞味期限の下の部分に、記号の前に「+」をつけて印字しております。
ITO :清水工場 静岡県静岡市清水区幸町2-67
ITO3:八戸工場 青森県八戸市大字市川町字下揚49-14
お問い合わせ窓口

お問い合わせ窓口

お問い合わせはこちら

お電話はこちらから

 
8